10日にかけて九州~関東で警報級の大雨の恐れ 九州で暴風に警戒 荒天のピークは
2025年5月9日
今日9日は前線を伴った低気圧が西日本に近づいています。
九州から東海には雨雲がかかり、長崎県で激しい雨の降っている所があります。
明日10日にかけて九州から関東では警報級の大雨となる恐れがあります。
また、風も強まり、九州では暴風に警戒が必要です。
今日9日 九州~東海に雨雲 長崎県で激しい雨
今日9日、前線を伴った低気圧が西日本に近づいています。
午前11時半現在、九州から東海に雨雲がかかっています。九州には活発な雨雲がかかり、
長崎県五島市で1時間に33.0ミリと激しい雨が降りました。
明日10日にかけて警報級の大雨の恐れ 暴風にも警戒
明日10日にかけて低気圧が発達しながら日本海を東北東へ進み、前線は西日本から東日本付近を東へ進むでしょう。
低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、西日本や東日本では大気の状態が非常に不安定となり、
警報級の大雨となる恐れがあります。また、全国的に風も強まり、荒れた天気となるでしょう。
九州では暴風に警戒が必要です。交通機関への影響にもご注意ください。
雨・風のピークは?
【九州・中国・四国・近畿】九州、中国、四国は明日10日の明け方にかけて、近畿は明日10日の朝にかけて雨や雷雨で、
1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る所があるでしょう。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意・警戒が必要です。
九州北部では今日9日の夜にかけて暴風にも警戒が必要です。
【東海・関東】東海は今日9日の夕方から、関東は今日9日の夜から雨が降りだすでしょう。
明日10日の昼頃にかけて雨が降りそうです。明日10日の午前中が雨のピークで、
局地的に雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るでしょう。沿岸部を中心に風も強く、横殴りの雨になりそうです。
【北陸・東北・北海道】北陸は今日9日の夕方以降、東北は今日9日の夜から次第に雨が降りだすでしょう。
明日10日は雨が降ったりやんだりするでしょう。明日10日は東北の太平洋側を中心に風も強まり、
荒れた天気となりそうです。北海道は明日10日の昼頃から雨が降るでしょう。
非常に激しい雨とは?
非常に激しい雨は、1時間雨量が50ミリ以上~80ミリ未満の雨を表しています。
これは、滝のように降る雨で、ゴーゴーと降り続くイメージです。
また、傘は全く役にたたないレベルで、木造住宅の屋内では、寝ている人の半数くらいが雨に気づくほどです。
外では水しぶきで、あたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなるため、車の運転は危険です。
なお、1時間に50ミリの雨というのは、雨水が別の場所に流れず、そのまま、たまる状態だと、
降った雨が50ミリの高さになるくらいです。1時間に50ミリの雨が、1平方メートルに降ると、50リットルの量になります。
例えば、傘を開いた面積がおおむね1平方メートルなので、
1時間、傘をさしていると、牛乳パック50本分もの雨が、傘にあたることになるのです。
ただ、実際は、まわりの雨水が集まると、その地点に降った雨の量よりも多く、水がたまることもあります。
非常に激しい雨が降ると予想される所では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に、十分ご注意ください。
皆さんGW明けですがゆっくりと安全に過ごしませんか??