登記のための測量、企業法務、各種許認可・美容室や飲食店、深夜酒類・建設業等の許認可、助成金申請はお任せください。

TEL: 06-6556-6629

営業時間: 平日06:00〜22:00

       

【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」「不安しかない」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 小泉備蓄米を否定「農水省は価格に関与しない」に反発

2025年10月23日

小泉進次郎氏(44)の後任の鈴木憲和農水大臣(43)が22日の就任会見で、
いまだお米の価格が5キロ4000円超の水準であることは認識していると述べたうえで、
米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を述べた。元農水官僚。
 「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」
「私の立場で価格が安いとか高いとか申し上げません。価格はマーケットの中で決まる」と述べた。
 「私たちの責任は供給の確保」とし、「すでに不足感は払しょくすることができたと思います」「基本は需要に応じた生産」と述べた。
 現在の高騰に「今の価格だと買えない方に対応するとすれば、今は物価高対策の中でおこめ券も含めてお米クーポンも含めて
対応するのが今すぐにできることだと思いますけど、中期で見ると、様々な需要が正直どれくらいあるのか、
国として考えるべき」と語った。
直近対策は「実例を申し上げれば、おこめ券を配っている自治体もある。様々な事例を研究しながら検討して参りたい」とした。
 進次郎路線からの転換とも映る発言に、ネットが反応。小沢一郎議員は「おこめ券?あまりにいい加減ではないか。
農水大臣は大丈夫なのか?」と投稿した。
 少なくとも「おこめ券」の例示は反発を招く結果となり「この人大丈夫か?、不安でならない」「天下の愚策再び」「お米券出すなら、
2万円給付とかわらんだろ!」「新しい農水大臣、本当に大丈夫かな?」「どうせばら撒くなら、お米券より現金の方がまし」
「物価高対策がおこめ券だと?国民をなめてるのか」「おこめ券?現金2万円のほうがたくさん買えたんじゃないの?」
「令和のマリーアントワネットって言われてて笑えないけど笑っちゃった」「おこめ券の例示は悪手と言わざるを得ませんね」
「また来たお米券。ホントに呆れるわ」「不安しか」と反応する投稿が相次いでいる。
私たちの生活に直結する内容ですね、お米の安定供給を望むばかりです

       

お気軽にお問い合わせください

登記のための測量、企業法務、

美容室や飲食店、深夜酒類・建設業等の許認可、

助成金申請など幅広くご相談に応じております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。