登記のための測量、企業法務、各種許認可・美容室や飲食店、深夜酒類・建設業等の許認可、助成金申請はお任せください。

TEL: 06-6556-6629

営業時間: 平日06:00〜22:00

       

「入れぬ万博」ならば…「大屋根リング一望の展望台」に行列、「3万円の上空ツアー」に予約殺到

2025年10月13日

閉幕を控えた大阪・関西万博の来場予約を取るのが困難になる中、会場の外で万博の雰囲気を味わえる施設やイベントが人気を集めている。大屋根リングを望める展望台には行列ができ、ヘリコプターの遊覧ツアーも希望者が殺到。
インターネット上の仮想空間にある万博会場を訪れる人も増えている。
「雰囲気感じられた」
4日夕、大阪府 咲洲(さきしま) 庁舎(大阪市住之江区)55階にある「さきしまコスモタワー展望台」(地上252メートル)の
入場券売り場には、50人ほどの行列ができていた。
 約3キロ先の万博会場を一望できるとあって、9月以降に入場者が急増しているという。
料金は高校生以上1200円、小中学生600円。
家族で訪れた大阪市生野区の女性(82)は「暑さや混雑が心配で会場には行けなかったが、
大屋根リングを見たい私のために娘たちが連れてきてくれた。遠くからでも大きさは伝わったし、
万博の雰囲気を感じられてよかった」と笑顔だった。
「ヘリからの方が楽しめた」
 万博会場に入場するには来場予約が必要だが、10月13日の閉幕を控えた駆け込み需要で予約枠は埋まっている。
9月30日には、入場券の販売も終了した。
 こうした状況を受け、会場に入らなくても万博気分を楽しもうとする人が増えている。
 「小川航空」(大阪市此花区)が運航するヘリコプターの遊覧ツアー(1日最大約50組)は9月から申し込みが急増し、
閉幕日まで予約でいっぱいだという。万博会場の北東約3キロにある「大阪ヘリポート」(大阪市此花区)を発着し、
5分かけて会場の上空を1周する。3人乗りで料金は1回約3万円。
 同社によると、万博を訪れた人が「上空からも見てみたい」と申し込むケースが多い。
ツアーを企画する旅行会社の担当者は「想像以上に申し込みが増え、びっくりしている」と語る。閉幕後も希望があれば運航するという。
 ヘリに乗った大阪府豊中市の看護師女性(51)は「9月上旬に会場に行ったときにはパビリオンの予約が困難で、混雑もすごかった。
リング全体を見ることができ、ヘリからの方が楽しめた」と話した。
パビリオン再現「バーチャル」盛況
 日本国際博覧会協会(万博協会)がオンライン上に開設した仮想空間「バーチャル万博」も盛況だ。
 障害のある人や遠方を理由に来場できない人にも万博を楽しんでもらおうと、人気の米国館やイタリア館などのパビリオンを再現。
自身のアバター(分身)を操作して会場にある一部の展示物の画像や、各国のナショナルデーの映像も見られる。
利用者同士がチャットで交流できる機能もある。
 万博協会によると、利用者数は非公開だが、1日あたりでは9月下旬以降、7月と比較して倍以上になっているという。
X(旧ツイッター)では、「イタリア館に行けなかったのでバーチャルで楽しみました」
「並ばない万博がここにあった!」などの投稿が寄せられている。
 万博協会の公式サイトから「バーチャル万博」のページで無料配信アプリをダウンロードすれば利用できる。
13日の閉会式もライブ配信し、午後11時にサービスを終える。
 万博協会は「会場への入場やパビリオンの予約が難しくなり、行くことができなかったところを巡れる点が好評だ。
他の利用者と交流しながら楽しんでほしい」としている。
色々な楽しみ方がありますね。迷いますね、皆さん次はどれにしますか??

       

お気軽にお問い合わせください

登記のための測量、企業法務、

美容室や飲食店、深夜酒類・建設業等の許認可、

助成金申請など幅広くご相談に応じております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。